皆様こんにちわ。

レインボーコネクションの仲人の恩河祐美です。

昨日まで少し、台風の影響で風が強かったのですが、今日はいい天気ですね(^^)

しかし、沖縄県は全国的にもかなり新型コロナ感染症の人数が多いです。

皆様、お変わりはありませんか?

 

ステイホームの中みなさまはどうお過ごしでしょうか。

私は最近お片付けをしました。

以前から服の断捨離をしようと思っていたのですが、なかなか重たい腰が上がりませんでした。

今は自宅でパソコンワークなので、頭の中を整理するために、物理的にもスッキリしたくて片付けに取り掛かることにしました。

私は、物をバンバン捨てられるほうなので自分の服をゴミ袋3つ分を処分しました。

もちろん、まだ使えるものを捨てるのでとても勿体ないと感じますが、それでも物はただ持っているだけではなんの意味もありません。

 

 

なんで買ってしまったんだろう、一度も着ていない服もたくさんありました(:_;)

もうこんな買い方はやめよう、この服は似合わなかったから今後は気をつけようと物から教わりました。

ゴミ袋3つ分を片付けたのでクローゼットに空間ができて、風が通る感じがして、スッキリしました。

でも、まだまだ頭がスッキリしません。

もっと片付けたい、物を捨てたい欲が増しました(笑)

 

 

私が生活をすることで、一番苦手なのが「物を元の場所に戻す」ということです。

便利なところに置きたがり、きちんと元の位置に戻すという作業がとても苦手です。

掃除もしますが、雑とよく言われますし(:_;)

あまり得意ではないことを認識しているので、不必要な物は普段から買わず、物を増やさない生活を心がけています。

 

片付けをもっと、楽しく、ワクワク進める方法はないか。

そう思ってアメリカで大人気のこんまりさんのYou Tubeをみて見ました。

皆さんはこんまりさんをご存知でしょうか?

こんまりさんのお話がYou Tubeで聞けるなんてとっても嬉しいですよね〜〜〜(^^)

片付けが大好きなこんまりさんのエネルギーが伝わってきて、片付けしたくてたまらなくなりました!!

こんまりさんの片付け法は「人生をどう生きたいか」「どんな暮らしをしたいか」「ときめくものと生きる」という考えです。

しかし、こんまりさんのお話を聞いて、私はときめくものをほとんど持っていないと感じましたm(_ _)m

 

 

これかわいい!!

ときめく〜!!!という感度も低いと思います。

ときめく目線で物を購入しておらず、だいたいのものを「便利」「必要」「お得」という理由で持っている気がします。

振り返ってみると、物を買う時の判断が「ときめく」ではありませんでした。

私がときめいて本当に持っているものって、一体どれだけなのでしょうか、、、

ときめくという感覚は、訓練をすることで少しずつ感じることができるそうです。

私はもっとときめく、大好きなものと一緒に暮らす生活をしたいと思います。

自分の、こういった感度を少しずつ上げていくことが「人生をどう生きるか」「どんな暮らしがしたいか」というところに繋がる大切な部分であると思いました。

 

 

身の回りをときめくもので埋め尽くすという人生は、どれだけ幸せなことなのだろうか。

それはきっと、服や小物、家具という物だけではなく、人間関係もそうだと思います。

日頃から「ときめく」ということにセンサーが立っている人は、人との出会いや人間関係にも必ず影響してくるはずです。

きっと一目惚れや「出会ったときにビビっときた」という人も、ときめきセンサーが日頃から働いているのかもしれないなと思いました。

 

 

素敵な出会い探しも、片付けも、「どんな人生を送りたいか」という大切なところに結びつきます。

自分の置かれる環境を整えることが、いい出会いに繋がると私は思いました。

 

日常を愛でる。

そんな余裕のある女性になることが私の目標です。

 

素敵な出会いを探すためにできることって、家の外に必ず出なくても普段の日常生活から実践できることがあります。

ステイホーム中の今こそ、身の回りの整理をして自分のときめきセンサーを磨くことができます。

いい出会いを見つけるためには、日頃から「ときめく」というご自身の感覚を磨いておくことが大切です(^^)

みなさんも、ステイホームのお時間があればお片付けしてみてはいかがでしょうか?

 

 

今日も最後までお読み頂きありがとうございます。

レズビアン、LGBTの皆様にいい出会いがありますように。

本日も良いい一日をお過ごしください。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA