「スポーツジム」「パーソナルトレーニング」「パーソナルジム」色々聞くけど、何が違うの?私はどこに行けば痩せられるのだろう。
このように思ったことはありませんか?
ダイエット目的でジム探しをされている方にとって、大切な時間とお金を使うジム選びはとても重要なことですよね。
本記事ではジム用語の解説と、スポーツジム、パーソナルトレーニングのメリット・デメリットをお伝えし、更にダイエットに成功するために大切なジム選びのポイントをお伝えいたします。
この記事は現在女性専用パーソナルトレーニングフレイムに通い、ダイエットで人生を変えたいと願っているわたくし恩河(おんが)が書いております、あなたにぴったりのジム探しの参考となれば幸いです。
パーソナルジムとパーソナルトレーニングジムの違いとは?
まず初めに、似ている用語のパーソナルジムとパーソナルトレーニングの違いについてご説明いたします。
私も気になり色々調べてみたのですが、実は呼び方に大きな違いはありませんでした。
パーソナルトレーニングの意味合いとしては、利用者一人に対して専属トレーナーが一人ついてマンツーマンでトレーニング指導を行うということです。
・パーソナルトレーニングジム
・パーソナルジム
・パーソナルトレーニングスタジオ
このようにさまざまな呼び方がありますが、「パーソナル」とつく場合は、マンツーマン・個別指導のトレーニングという認識で大丈夫です。
パーソナルジムとスポーツジムの違いとは?
続いて、パーソナルジムとスポーツジムの「ジム」という部分をメインにご説明いたします。
スポーツジム(gym)とは「体育館(gym)」の意味で、筋力を鍛えるトレーニング機器に特化した運動施設を指します。
各種マシンを効果的に使うことでシェイプアップ、運動不足の解消、脂肪燃焼、心肺機能の向上等のニーズに応える環境を提供するのが主なサービスといえます。
1対1の個別指導のパーソナルトレーニングに比べて、スポーツジムは「場所の提供」という大きな違いがあります。
利用者ひとりに対して専属トレーナーが一人ついてマンツーマンでトレーニング指導を行う「パーソナルトレーニングジム」に対し、「スポーツジム」は一人で運動を行う認識となります。
こういったジムにもトレーナーやスタッフさんは在籍していますが、食事管理や個別筋トレのメニューを組むマンツーマン指導ではなく機械の使い方を教えたり、安全・設備管理などが主なようです。
他にも、スポーツジムと印象が似ているものはこちら。
・スポーツセンター
・フィットネススタジオ
・スポーツクラブ
・フィットネスクラブ
・フィットネスジム
総務省による日本標準産業分類ではフィットネスクラブは「室内プール,トレーニングジム,スタジオなどの運動施設を有し,会 員に提供する事業所」 と定義されています。
スポーツジムやスポーツクラブもほぼ同義と考えられますね。
こうやってみるといろんな種類の運動する場所があることがわかります。
本記事ではこの先、わかりやすいように上記のものを「スポーツジム」と統一して、お伝えしていきますね。
(このように1対1の指導がパーソナルジム・パーソナルトレーニングです)
スポーツジムのメリット・デメリット
スポーツジムのメリットとしては、パーソナルトレーニングに比べて安いということと、自分の行きたい時に行けるため時間が自由という大きな二点があります。
また、スポーツジムによってはプールやエクササイズスタジオ、ゴルフレッスンなどが併設しており、さまざまな運動を楽しめることもいいですよね。
私は現在フレイムでパーソナルトレーニング中ですが、過去にはスポーツジムにも通った経験があります。
ダイエット目線で私的スポーツジムのメリット・デメリットをお伝えいたします。
メリット | |
通いやすい金額 | パーソナルトレーニングに比べると毎月数千円程度なのでお安く通えます。 |
いつでも通える | 仕事の後や休日も、自分のペースで通えるので自由度が高いです。 |
安全に運動できる | 老若男女、室内で安心に運動ができます。 |
出会いがある | 人が集まる場所なので、共通の仲間ができて、知り合いが増えることもあります。 |
運動の種類が豊富 | プール・スタジオ・豊富なトレーニングマシン、豊富な運動ができて飽きずに楽しめます。 |
入浴施設 | サウナや温泉などでリラックスできるのが嬉しい。 |
デメリット | |
人目が気になる | 運動している姿を見られたくない、人見知りに会いたくないなど人間関係の悩みがあります。 |
設備・マシンの使い方がわからない | 人見知りだと自分からスタッフに話をかけるのは勇気がいる、面倒臭くなることもあります。。 |
挫折しやすい | 予約を取る必要がないので、いつでも行けるからこそ行かなくなる可能性があります。 |
順番待ちが面倒 | 使いたいマシンが数少ない時は、順番待ちとなります。 |
私はダイエット目的でスポーツジムに通っていましたが、結果として痩せることはできませんでした。
時々運動にいく程度で、いつでも行けるからこそ行かない。というあるある現象が起こりました。
さらに、トレーニング機械の使い方がわからず、スタッフに質問するのも面倒くさいと感じたり。
プールで泳いでいたら職場の、男性職員も泳いでいて「絶対会いたくない」と急いで水中に潜って隠れたり(笑)
スタジオで張り切ってエアロビクスに挑戦してみたら、きつくて気分が悪くなって挫折したりと。
このような感じで、なんとなくスポーツジムへ行かなくなった思い出があります。
しかし、総合的に見るといろんな運動を試せたり、友人と一緒に行くこともできて楽しかったですね。
健康目的でなら続けていたと思いますが、ダイエット目的で通っていた私は痩せることができなかったので継続できませんでした。
現在私は人生初のパーソナルトレーニングを受けていますが、プロと一緒に取り組むダイエット効果の凄さを感じています。
続いて、パーソナルトレーニングのメリット・デメリットをご紹介いたします。
パーソナルトレーニングのメリット・デメリットとは?
メリット | |
痩せられる | トレーナーさんが毎日見ていてくれるという安心感と、プレッシャーもあり、必ず継続でき、成功率が爆上がりです。 |
知識が学べる | プロの知識を学ぶことによって、自分にあったダイエットを知ることができます。一生物の知識を得られるのは自分へのギフト。 |
トレーニングが楽しい | 自分だけのトレーニングメニューを組んでくれる。トレーニングの後はモチベーションも上がります。 |
高額だから頑張れる | 高いお金を払い、自分と約束したからこそやり切ろうと努力します。 |
現状把握ができる | モチベーションの下がる停滞期も、現状を知り、的確なアドバイスで乗り越えることができます。 |
食事管理ができる | トレーナーと二人三脚。毎日食事、体重報告するからダイエットの成功率が上がります。 |
サボれない | トレーニング日程を約束しているので「行きたくない」と運動を休むことはありません。 |
デメリット | |
コミュニケーション必須 | LINEでやりとり、個別指導中の会話など、関係を構築していきます。こういったことがめんどくさいと感じる方にはデメリットかもしれません。
トレーナーさんとの相性が大事なので入会前にトレーナーと話せる無料体験があるジムがお勧めです。 |
料金が高い | スポーツジムは月額数千円で通えますが、プロの個別指導となると料金が高くなります。その分ダイエットの成功率も高くなります。 |
ダイエット成功したい女性におすすめのジム
痩せたいとダイエット目的で、ジム探しをされている女性には断然パーソナルトレーニングをおすすめします。
これは、私自身がスポーツジムもどちらも体験したからこそ断言できます。
もしも、私のように自分にあったダイエット方法がわからず、断食・ファスティング・酵素ダイエット・耳ツボダイエット・夕食抜きダイエットなど、何をしても継続できず、リバウンドしてしまった方にはもうこれ以上、無知なダイエットを続けて欲しくないと思います。
その理由はいろんなダイエットを試してリバウンドしていくと、脳はリバウンドした経験を記憶して、痩せにくい体質になっていってしまいます。
代謝も落ちて、生きているだけで痩せにくくなるというのに、過去のリバウンドメモリーのせいで余計に痩せ辛くなるなんて。
こんな恐ろしいことはありません。
沖縄県にはたくさんのパーソナルトレーニングがありますが、次は沖縄県の女性がジム選ぶ時に知っていてほしいポイントを3つお伝えいたします。
沖縄県の女性のパーソナルトレーニングジムの選び方
1、無料体験があるところ
多くのパーソナルトレーニングには初回体験レッスンがあります。
パーソナルトレーニングの価格は数十万円するので、だからこそ失敗しないために、自分にあったジム選びはとても大切なのです。
しかし、よく見てみると初回体験といってもその内容はさまざまです。
ライザップの無料体験は、60分のカウンセリングのみでトレーニングはありませんでした。せっかくライザップに勇気を絞り出して行くので、プロの指導のもと筋トレの体験もしたいなと私は思いました。
ライザップとフレイムを比較した記事はこちらからご覧いただけます。
他にも那覇市内のパーソナルトレーニングも検索してみたのですが、初回体験数千円と有料のジムもありました。
1日で痩せることはないと思うので、少し躊躇する気持ちが出てきます。
私の通っているフレイムは、初回無料体験はカウンセリング、トレーニングもついて、更にお時間とっていただきありがとうございますと感謝のサンエー券までいただけます。
これには、驚きですよね。
那覇市内のジムは、近隣の有料パーキングに案内されるところも少なくありませんが、フレイムは駐車場も完備です。
これは、とても嬉しいですよね。
パーソナルトレーニングでもダイエットの方法や方針はそれぞれ違うので、無料体験でカウンセリングを受けたり、実際入会した後はどんなトレーニングを行うのか体で体験してイメージすることが大切だと私は思います。
私はフレイムの初回体験で、筋トレをしてすごく筋肉痛にもなりましたが久しぶりの筋肉痛を味わえたことは嬉しかったです。
自分一人では滅多に筋肉痛になるほどの運動をしないのでいい機会でしたし、翌日も筋肉痛を感じられるのは運動した感を感じて気持ちのいい経験でした。
2、痩せるまで通えるところ
沖縄県の多くのジムは1ヶ月・3ヶ月などの期間やコースで料金が決まっているところがほとんどです。
例えば、スリムコース、美ボディーコース、シェイプアップコースなどがありますが、正直何が違うのか、一体何が自分にあっているのかわからないですよね。
私の通うフレイムは痩せるまで通える定額制でとてもわかりやすいのがいいなと感じた部分です。
5kg、10kg、15kg、と目標体重の料金なのでわかりやすく、必ず痩せるまで通えるということが嬉しいです。
私のように何度もリバウンドを繰り返したり、初めてのダイエットに挑戦する女性にとって、どれだけ痩せられるかはあなた次第という期間で区切られるのは正直不安になります。
期間が決まっていると、この一定の2ヶ月、3ヶ月の間にどれだけ痩せられるのか!!と自分を追い込み、一点集中で頑張ることができるかもしれません。
しかし、ダイエット期間終了後は糸がプツッと切れたようにリバウンドしてしまうかもしれないと思いました。
集中して通っている期間は頑張れると思うのですが、卒業した後は本当にキープできるのか、そもそも何キロ痩せられるのかわからない。
もし1ヶ月で5kg目標にしていた場合3kgしか落ちなかったら、ちょっと残念な気持ちで終了になることもあるかもしれません。
3kg痩せたことは喜ばしいですが、目標に達することができなかった場合、自分の努力が足りなかったと内心悔しい気持ちで卒業する可能性もありますよね。
しかし、フレイムは目標体重まで通うことができるので不安が一切ありません。
だから私はフレイムに通うことを決めたのです。
ダイエットしたいと考えている沖縄県の女性におすすめしたいと思います。
(初回時のカウンセリングもしっかりしてくれました)
3、女性専用・個室であること
3つ目のジム選びのポイントは、女性専用で個室空間であることです。
これはとても大切だと感じています。
私は、フレイムで初めてプロの筋トレを体験しているのですが「背中に集中する」ということすらできません(笑)
なぜなら「手の力は抜いて、お腹を出すようにして、背中は丸めて、、、」と正しいフォームで、効果的な筋トレを行うには効かせたい部位に意識することが大切だからです。
でも、これが初心者の私たちにとってはとても難しいんですよね。
私もまだなんとなくしかできていません。
背中に意識を集中しなければいけないのに、もしも私の隣で男性ががっつりトレーニングをしていたらどうでしょうか?
「この人はどんなトレーニングしているのだろう?」「何kgの重さかな?」「すごい!私もこんなのやりたい!」とか余計なことを無意識に考えてしまうのです(笑)
無意識のうちに、集中力が低下してしまいます。
そうすると筋トレの効果も半減してしまいますよね。
私が町内のジムに行った時は男性が多くて、つい「この人すごいな」と見てしまうし、自分の下手な筋トレを見られることストレスに感じていた経験があります。
なので、筋トレの時間に集中するためにも女性専用であること、トレーナーさんとマンツーマンの個室という状況はとても重要だとフレイムに通ってから感じました。
人目を気にしなくても良いということは、ノンストレスであることに気がつきました。
せっかくのトレーニングの日、限られた時間を自分のためだけに集中して、大切にしましょう。
沖縄県の女性がパーソナルトレーニングを探す時のポイントとして
1、無料体験があるところ
2、定額制
3、女性専用・個室であること
この3つのポイントを踏まえて探してほしいと思います。
ちなみに私の通っているフレイムは那覇店・宜野湾店の二ヶ所あります。
特に産後ダイエットをしたいと考えている方や、小さなお子様がいて預けられないお母様方は、広いキッズスペースがある宜野湾店がおすすめです。
私も二度ほど宜野湾店も行きましたが、何より子育て中のお母さんに嬉しいキッズスペースがあることが嬉しく感じましたね。
お子様が遊びに集中していたら、お母さんも安心してトレーニングに集中することができますよね。
ダイエット効果も高まるし、お子様も喜ぶし一石二鳥の宜野湾店です。
フレイムは駐車場も完備しているので、駐車場代やパーキングを探す不安もなくて安心して通えます。
これも嬉しいですよね。
ダイエットの状況
私がどうしてこんなにフレイムをお勧めするかというと、本当にフレイムでよかったと思うからです。
私は最近体重計測してきましたがなんと8.1kg減量していました。
3ヶ月程なので早いペースではないかもしれませんが、こうやって結果をみるととても嬉しいです。
最近自分では停滞期だと勘違いしていましたが、トレーナーさんと現状把握をすると実際はそうではありませんでした。
(こういう振り返りができて、ありがたい)
週に一回トレーナーさんと話ができる日は、モチベーションも上がるしとても貴重な時間となっています。
毎日少しずつ、理想の未来へ近づいていると実感することができました。
あと2kgほどで目標達成です。
そう考えると、あっという間だったなーと振り返る気持ちになりますね。
そして、もうトレーナーさんと会えなくなるのは寂しいなと感じてきます。
これも、痩せるまで通えるフレイムだからこそこんな名残惜しい気持ちになるんだと思います。
最近は、お腹周りがスッキリした感じが自分でわかります。
「足が細くなったね」と言われたり。
半年ぶりに会った友人からも「雰囲気変わった?痩せたんじゃない?」と言われて嬉しかったです。
いつも会っている家族は妹と私を見比べて「妹が太ったのか、あんたが痩せたのかわからない」と言っていました(笑)
私は新しい自分に出会いたいし、成長し変身したいと思うので、卒業後もフレイムで学んだ知識を活かしてダイエット生活をしばらく続けたいと思っています。
「もっと続けられる」と思わせてくれたダイエット方法に出会えたことは私にとっては奇跡です。
これまでは、ダイエット=無理、苦行、難しい、我慢、辞めたいと思っていたからです。
でもトレーナーのカズさんとお話をしていると、ダイエットを難しく考えすぎていたのかな?と思いました。
ダイエットは難しくないと、そういうマインドを学べたことも嬉しい収穫でした。
(汗をかいて長時間歩くのが効果的だと思っていたら、逆効果だそうです。知れて本当によかった。)
私のダイエットに対するネガティブな固定概念をフレイムはポジティブなものに変えてくれました。
体だけでなく、心も変わるダイエットでなければすぐにリバウンドしてしまうし、きっと人生は変えることはできません。
トレーナーのかずさんには、一生物の知識を伝授してもらったのでこれから先の人生でも忘れずに生きて行きたいと思います。
フレイムでは、オンライン動画も配信されているので自宅にいながらダイエットのモチベーションアップ・学ぶことができます。
私は動画を見ることがとても楽しみでした。
納得することで行動に移せるからです。
動画が届くと離れていても応援してくれているような気がして、トレーナーさんを身近に感じましたね。
なんだか、程よいプレッシャーにもなりました。
(フレイムオーナーのかずさんの講義はとても価値があると感じています)
フレイム宜野湾店【伊佐・大山・北谷】
フレイム宜野湾店
沖縄県宜野湾市伊佐 3-20-11
フォーサイト4 101号室
営業時間 10時〜24時
定休日・・・無休
フレイム那覇店【真喜比・新都心・おもろまち・天久】
フレイム 那覇店
沖縄県那覇市松島1丁目23-1
ヒルズ真嘉比 202
営業時間 10時〜24時
定休日・・・無休
それでは本日も最後までご覧いただきありがとうございます。
これから沖縄県でジム探しをしたいと考えている女性の参考になれば嬉しいです。
私もダイエット仲間が増えたら嬉しいし、応援したいと思い、記事を書かせていただきました。
私のように今何かを取り組んでいる方、目標に進んでいる道半ばの方、ダイエットをしたいと考えている方、一緒に頑張りましょうね。
本日も良い1日をお過ごしください。