本日も恩河のダイエットブログをご覧くださりありがとうございます。
私は現在女性専用パーソナルトレーニングフレイムにてダイエットに取り組んでおります。
その理由としては、痩せて自信が持てるようになりたいし、なりたい自分に近づきたいからです。
今何か目標や夢に向かっている皆さんと一緒に、頑張りたいと思いこのブログで心境や現状報告をお伝えしております。
トレーナーさんが寄り添ってくれたおかげで私は筋トレが最後までできるようになり、なかなか減らない体重が動き出しましたよ。
いままでは、やっているつもりでしたが私はとんでもない過ちを犯していました。
油断大敵ですね。今日はそんな内容となっています。
最後までご覧ください。
運動に苦手意識がある方こそフレイムへ
私は水分量が少なかったり、貧血気味のせいで筋トレをすると脳に血流が回らなくなる酸欠状態によくなります。
これまでを振り返ると、張り切ってエクササイズで激しい運動をしたときもすぐに気分が悪くなって後ろで見学をしていたり。
サウナスーツを初めて購入しランニングをしたときに大量に汗が出て、脱水状態になり外で倒れてしまったことがあります。
今では笑い話ですが、この時は携帯も財布も持たず、家も遠くて、このまま死ぬのかと思うほど怖かったですね。
道に寝ている汗だくの女性に声を掛ける人は誰もいなかったし、人が通ると恥ずかしくて「ストレッチしていますよー」という演技をしていました(笑)
サウナスーツは一生着ないと誓いました。
このように、私は自分の体力の限界を把握していませんでした。
どんなにやる気があっても、自分の体のことを知らなければ安全な運動や筋トレはできません。
このような経験から私は「体を動かすことを楽しみたいのに、私は体力がないから無理だ」とどんどん苦手意識が強くなっていってしまいました。
なのでフレイムで筋トレする時も「自分にできるのかな?」と少し不安がありました。
私のように運動するとすぐに気分が悪くなったり、激しい運動に苦手意識を抱いている方は多いのではないでしょうか?
そのような方には、ぜひ一度プロと一緒に運動をすることをおすすめいたします。
自分がどれだけできるのか、限界を知ると運動することが怖くなくなるし、筋トレができた自分のことを褒めたくなる気持ちになりますよ。
私はフレイムに通ってから、自分の体や限界を知ることができました。
私の担当をしてくださっているのはフレイムオーナーのカズさんです。
毎週一回会員専用ラインにてカズさんのダイエットのオンライン講座動画が送られてきます。
カズさんは溢れんばかりの知識を、私に教えてくれます。
本を見ても楽しいと思えなかったダイエットの話も、カズさんが楽しそうに話すので私も納得できます。
参考までにこちらのフレイムの動画をご紹介いたしますので、ご覧ください。
筋トレがちゃんとできるようになった理由
前回、私はフレイムでちゃんと最後まで筋トレをすることができました。
私の筋トレのレベルは全くきつくなく、初心者レベルの優しいものですが、これまで最後までできずに途中で中断することもあったのです。
そこでトレーナーさんが筋トレの順番を変えて下さりました。
私はいつも足に負荷を掛ける筋トレをすると、あくびが出てきて酸欠の合図がやってきます。
なので、上半身から行うことにしたのです。
するとどうでしょう。
(こちらの立って行うスクワットがきつい。でも楽しいんですよね)
久しぶりに最後まで筋トレメニューができたのです。
これは、酸欠女にとっては一歩前進です。
ちゃんと最後までできたことが自信につながったし、これから筋トレを恐れることはないと思いました。
フレイムのトレーナーさんが考えて下さったおかげで最後まで私は筋トレができました。
これまで運動に対する苦手意識の理由がわかってきて、スッキリです。
私は自分の限界を知らずに、いきなり激しい運動をしていたのでフレイムで筋トレをすることで自分の限界と向き合うことができたのです。
これは、一人では絶対にできなかったことです。
私はこれまで、運動不足やお野菜やお肉をしっかり摂取せず偏った食生活を行っていました。水分不足などもあり。
そのせいで貧血傾向になりやすかったのです。
(フレイムに出会うまではその自覚すらありませんでした)
フレイムでも初めは少し負荷をかけた筋トレで気分が悪くなることがありましたが。
トレーナーさんが私に合わせた筋トレを組んでくださり、体力のない私も今では楽しみながら筋トレを行えるようになりました。
通常の健康状態の方は大丈夫なのでご安心くださいね。
運動が苦手な方にこそ、フレイムでプロのトレーニングを体験していただきたいです。
自信がつくと思いますよ。
私がそうです^^
ダイエットしてただ痩せるだけでなく、自分の体のことを知るきっかけになりました。
ちゃんと向き合ってくれるパーソナルトレーニングに通って良かったことの一つです。
フレイムでは5kg痩せたいという方は1、2ヶ月程度で痩せて卒業される方も多いそうです。
自己流のダイエットで悩みを抱えている方や、あと少し落としたいけど落ちない。
と考えている方は、フレイムがおすすめです。
なぜなら、ただ痩せるだけでなく生涯使える副産物がたくさんついてくるからです。
トレーナーさんの知識も豊富だし、私のように筋トレが苦手な人もできるようになって、自分の限界を知ることができます。
タンパク質は大事だということはよく聞く話ですが、私はあまり理解ができていませんでした。
(ダイエット前は興味もなかった、、)
なぜなら美味しいものは炭水化物と糖質だから、タンパク質には意識があまり行かなかったのです(笑)
でもトレーナーさんが毎日タンパク質の必要性や、量、取り方などを教えてくれたおかげで意識するようになりました。
毎日トレーナーさんから食事の助言をもらい、実践していくといつのまにか習慣化となり「タンパク質とらないとダメでしょ」と思っている自分へと変化しています。
ダイエット経過報告
INBODY計測、サイズ測定を行いました。
こちらは二週間の結果です。
体重 | −1.7kg |
筋肉量 | 40.7kg |
脂肪量 | 28.8kg(前回よりー700g) |
内臓脂肪レベル | 15→14 |
首周り | −1cm |
【背中】バストトップ | −2cm |
【背中】アンダー | −2cm |
胴(上) | −1.5cm |
胴(下) | −5cm |
太もも | 0.5cm |
ふくらはぎ | 0.5cm |
ダイエット開始して二ヶ月、お腹はトータル−7.5cmとなりました。
自分的にはお腹周りが一番スッキリしています。
このように、フレイムでは定期的に評価してくれるので変化がわかり、嬉しいです。
パーソナルトレーニングジムをお探しの方は、ダイエットの経過をどのように評価・分析してくれるジムなのかも知っておくといいと思います。
経過段階の細かい内容を知ることで、着実と進んでいることがわかりのでやる気につながります。
フレイムのようにINbody(体成分分析装置)があるジムを選びましょう。
ちなみにダイエットでは部分痩せというものは無く、相対的にサイズダウンしてくるそうです。
定期的に現状を確認し、丁寧にフィードバックしてくれるから嬉しいです。
1日1,000カロリー生活へ変更
ダイエットを開始してから二ヶ月、−3.5kgという結果です。
落ちるのが遅いのは、どうしてだろうか?
トレーナーさんにカロリー計算にズレが生じているかもしれないと教えていただきました。
ダイエット生活に慣れてくると、カロリー計算が大まかになってきて実際はカロリーオーバーしていることがよくあるそうです。
厳密なカロリー計算はプロでもオーバーしてしまうほど、難しいものだそう。
私も慣れてきて、大雑把になっている部分があったので、そうかもしれない!と思いました。
今まで1日1000〜1200Cal程度を目標にしていましたが、実際は200〜300Calオーバーしていたかもしれないとのこと。
これは、大変です。
なのでもう一度カロリー計算の仕方を見直すためにも、一週間1000カロリー生活へ変更することになりました。
「どうやって食べたらいいのーー」と思いますよね(笑)
食事の予定はこのように組むイメージとなります。
①朝食 | 250Cal |
②昼食 | 250Cal |
③補食 | 100Cal |
④夕食 | 250Cal |
⑤捕食 | 100Cal |
カロリーオーバーの原因は?
ここまできて、私は調味料を見直すことにしました
(遅い)
よく考えてみたのです。
私はよくアスパラガスやえのきなどの野菜炒めの味付けに、バターやマヨネーズを入れていました。
(昔、CMで福山雅治が野菜をマヨネーズで炒めていましたよね、、)
でもバターってかなり高カロリーですよね。
サラダもレタスは17 Calなのにドレッシングが77Calとドレッシングのカロリーが高いです。
やっぱり調味料も結構カロリーが高いということがここにきて、自分の中で腑に落ちました。
バターや、マヨネーズ、オリーブオイルはとてもカロリーが高いということを聞いてはいたけど、実感がありませんでした。
炒めたら、バターって消えますよね(笑)
目に見えないので意識の中に無いんですよ。。
トレーナーさんが「バターはこれだけでも100Calくらいありますからね」と手で小さな丸を作ったのです。
あれ、
私もっとバター入れてるかも
と思いました。
チューブのバターを使うことがあり、出てきた分使う。という感じでした。
野菜のカロリーを計算するのに、調味料は見直しをする意識が不足していたのです。
私が体重の減りが遅い原因は高カロリーの調味料だったのかもしれません!
体重が落ちない原因は、人それぞれかもしれませんがやっぱりこういう時に私は思ったのです。
パーソナルトレーニングフレイムで良かった
きっと一人でなら「停滞期?」「なんでだろう?」と一人で悩んでいたかもしれません。
自分では、ちゃんとやっているつもりだからです。
きっとそのうち、やる気が低迷してダイエットが苦痛になっていたかもしれないですね。
気がついてくれる方がそばにいてよかった、、、
フレイムではトレーナーさんがポンポン助言してくださるので、悩む必要がありません。
知識のないダイエット初心者の私たち代わりにトレーナーさんが考えてくれるのでありがたいです。
ということで、トレーナーさんにおすすめの調理法と、お塩で食べることを提案してもらい今週はちょっとカロリー計算を見直すことにしました。
トレーナーカズさんに百均で蒸し器を購入して調理することを教えていただきました。
ダイソー二軒回ってゲットできました。
フライパンに蒸し器を乗せて、ささみや野菜を乗せるだけなのでとても簡単で美味しくできます。
塩で食べるおいしさに気が付くことができました、ありがとうございます。
LINEで1日一回昨日の食事を報告し、そのアドバイスをいただきます。
トレーナーカズさんの意識が高くて毎回びっくりします。
1日1000Cal生活スタートして体重はすぐに動き出しました。
これまでのカロリー計算が正確でなく、オーバーしていたのです。
カズさんが気がついてくれて良かったです。
でも、動き出すと嬉しいのでこのまま1日1000Cal生活を続けて行きたいです。
1,000Cal生活にしてから、体重が動くようになったので毎朝体重計に乗ることが楽しみになってきました。
(嬉しい)
一人でだったら、絶対挫折していたと思います。
いや、そもそもダイエットしていませんでした(笑)
私は毎回リバウンドしていたので、下手にダイエットを始めることが怖かったから。
リバウンドを記憶している私の脳に、成功体験を上書きしたいです。
私の通っているフレイム【那覇店】のインスタグラムはこちらです。
よろしければフォローお願いいたします。
本日も最後までブログをご覧いただきありがとうございます。
過去のフレイムダイエット日記はこちらからご覧になれます。
①【2022年の抱負】今年は新しい自分に出会いたい!パーソナルトレーニングで15kgダイエットに挑戦します。
②フレイムへ無料体験へ行ってきました!プロの筋トレに体がびっくり酸欠に。ひ弱な自分と向き合った1日
③【フレイムダイエット日記①】1日5回食スタート。質素な食生活を送り大切なことに気がつきました
④【フレイムダイエット日記②】ダイエットの味方。毎日食べちゃう美味しすぎるプロテインバーをご紹介
⑤【フレイムダイエット日記③】食べないダイエットは実は楽だった。食べながら痩せるということ。
⑥【フレイムダイエット日記④】立ちはだかるダイエットの壁。ギャルになりたくて10kg減量した中学生時代を思い出した
⑦【フレイムダイエット日記⑤】一ヶ月経過しての変化。ダイエット中もスイーツ作りをして楽しんでいます
⑧【フレイムダイエット日記⑥】当たり前の毎日に感謝。健康的な体作りを支えてくれるフレイム。
⑨【フレイムダイエット日記⑦】ダイエットを初めて良かったこと5つ。あなたは一生お菓子断ちできますか?