皆様、こんにちわ。

絶賛ダイエット中!レズビアン恋愛相談室のコンシェルジュ恩河(おんが)です。

最近の世界は、ロシアとウクライナの戦争が始まりどんよりとした雰囲気になっていますね。

ニュースを見るたびに、どこかで傷つき、大切な人を失った人がいると思うと胸が痛くなります。

早く戦争が終わって安心できる日常に戻ってほしいですね。

本日はダイエットの様子と、フレイムで教えていただいた健康な体つくりに大切なことを皆様にお伝えいたします。

恩河のダイエットブログ最後までお楽しみください。

 

フレイム

 

食べられる幸せ

 

私は女性専用パーソナルトレーニングフレイムでダイエットをスタートしてから、毎日5回食を継続しています。

カロリーはこのように組んでいただきました。

①300kcal(朝食)

②300kcal(昼食)

③150kcal(間食)

④300kcal(夕食)

⑤150kcal(間食)

 

を意識して、野菜とお肉や豆腐といったタンパク質を中心にしています。

この生活を二ヶ月続けていると、ダイエットは日常生活となり落ち着いて取り組むことができています。

私は、毎朝起きたら洗顔をしたらすぐ朝ごはん作りにとりかかります。

最近は朝からブロッコリーやささみを食べることがきついなと感じることがあります。

食べすぎて飽きてきてしまったのです(笑)

これまでは、偏った食生活でパンやお菓子、おにぎりだけで簡単に済ますこともよくありました。

(こういった体に悪い食事には飽きないようになっているんですね、、、)

朝からしっかり野菜や肉を食べることに、時々食欲が湧かないこともあります。

 

 

食事制限

(いま一番好きな野菜はアスパラガス)

 

 

食事

 

(仕事中のご飯はこんな感じです)

 

でも、そんな時にテレビで流れているウクライナのニュースが目に入りました。

スーパーの棚はガラガラで食材がありませんでした。

戦争が始まると、インフラが止まってしまいます。

すでに、一ヶ月停電している地域もあるそうです。

飲み物や食べ物は生きるためには欠かせません。

しかし、それが今ウクライナの戦地では手に入らない状況になっていたのです。

今、どこかで食べれない人がいて、その人数はどんどん増えている。

 

 

ウクライナ 食糧難

画像はこちらから引用

 

そのことを知ると「飽きた」とか食べたくないとか思うのはなんて幸せなことなんだろうと思いました。

栄養満点のブロッコリーが食べられて、皮膚や髪の毛、体の細胞を作るタンパク質をしっかり摂れることに。

私たちは今、感謝しなければなりません。

 

当たり前の日常は、当たり前ではないかもしれない。

 

今、世界で戦争が起こっているけれどももしかしたら明日は我が身かもしれませんよね。

そんな怖いことは考えたくないけれども。

沖縄も昔は戦争激戦地でした。

そんな歴史があるので、戦争に関して無関心でいてはいけないと思っています。

関東にも、沖縄にも米軍基地があります。

私たちは「戦争」とは遠い場所にいるわけではありません。

 

沖縄から抗議の声も上がっています

 

戦争で一番先に犠牲になるのは、女性や子供やお年寄りといった弱い人達です。

テレビで現地のお年寄りが一人でゆっくり買い物に向かっている時に、買い物を済ませた男女がお年寄りにミルクを一つ手渡していました。

助け合いの瞬間です。

食糧不足の中、ミルク一つ譲ることは勇気がいることだったでしょう。

日本でも震災があった時、お互いを助け合っていましたよね。

今ウクライナでも、こういうことが起こっています。

辛い中にも、人の優しさで心が温まりますね。

 

母親は、子供を一番に守ろうとするでしょう。

お年寄りは自由に動くことができないかもしれません。

小さな赤ちゃんは、ミルクやお母さんから授乳ができなければ生きることはできません。

お母さんはしっかり食事をしなければ、授乳をすることはできません。

 

戦争 平和

 

食べ物だけでなく、紙オムツなどもないはずです。

赤ちゃんは1日に5枚〜10枚程度おむつを替えます。

スーパーの流通が止まってしまったら、おむつを交換してあげることもできません。

そいういうものは手に入っているのだろうか?

電気や水道は通っているのか?

ニュースを見ると、色々と考えますね。

1日も早く戦争が終わってほしいと願います。

 

世界では、深刻化する食糧不足や、命の危機にさらされている人々がいる中。

私は「サラダチキンは好きじゃない」なんてなんと贅沢な悩みでしょうか。。。

そう思った瞬間、サラダチキンに感謝しておいしく頂こうという思いになります。

 

ダイエットができる日常や、今の環境に感謝しながら日々を大切に生きていきたいと思います。

 

 

(音声ありのトレーニングムービーです)

 

 

 

ダイエット中も食べられるチョコレート

 

突然ですが、最近チョコレートを食べました!!

ふと立ち寄ったコンビニで見つけてしまったのです。

砂糖ゼロ・糖類ゼロのチョコレート

迷わず購入(笑)

ダイエット中 チョコレート

 

トレーナーさんに確認して、これは食べても大丈夫とのことでした。

でも糖類ゼロですが、カロリーはあるので食べ過ぎには要注意です。

野菜やお肉でのカロリー摂取を優先にするようにと助言をいただきました。

 

1袋(約190kcal)を三日ほどかけて少しずつ、食べました。

味は、一般的なチョコレートと変わりなくてとてもおいしかったです。

ダイエット中でも気をつけながら食べられるものがたくさんあるので、嬉しいです。

ありがたいことにこのチョコレートはあまり見かけないので、食べすぎることがなくて安心です。

甘いものが食べたくなったときには、こういったものを少しずつ取り入れて活用していくとダイエットも楽しくできます。

みなさんも、甘いものが食べたい欲求が出た時にぜひ食べてみてくださいね。

 

0カロリー

こちらのゼロカロリーキャンデーもよくお世話になっています。

イオンに売っており、1個10kcalです。

 

 

踊れるようになりたい

 

有酸素運動を始めたいと思います。

これまでは寝る前にストレッチと軽い筋トレ程度でした。

毎日必ず30分〇〇すると決めると、ストレスになり楽しく無くなってしまいそうで。。。

日々のルーティーンになるような楽しい運動ができたらいいなと探していました。

そこで私は思いつきました!!

毎日、ちょっとずつダンスの練習をしてみるのはどうだろうか。

kpopダンスのサビだけ、とか好きな部分だけを自分も踊れるようになると嬉しいかもしれない。

子供がkpopアイドルが好きなので、一緒に楽しく遊びながらできます。

ダンス楽しく踊れるようになる。

自分が楽しく有酸素運動ができて、水分摂取が進めばGOODですよね。

ダンスを覚えるのはすごく苦手ですが。

(誰か教えてほしい、、、)

ダイエットが終わるときには、色々踊れるようになっているのも楽しみです。

ということで、TikTokで早速挑戦してみました。

 

@ongadesu

有酸素運動でダイエット!dance難しすぎるー!いろんなダンスに挑戦して楽しく痩せるぞー!#kpop #ダイエット応援お願いします #ダイエット仲間募集中 #パーソナルトレーニング #沖縄

♬ Dance The Night Away – TWICE(트와이스)

 

15秒のダンスを覚えたくて、ダンスを目で追うだけで30分経過してしまいました。

実際に踊ってみると、早すぎて曲についていけません。。。

アイドルって歌って踊って、笑顔の表情を作って、ものすごい努力をしていますよね

 

でもあっという間に30分、汗かいていい運動になりました。

他にも踊ってみたい曲があるので練習して、上手に踊れるようになりたいです。

これなら、有酸素運動楽しく取り入れられそうです。

ダイエット中のみなさん、楽しみながら一緒に頑張りましょうね。

今は美味しいものは食べにいけないので、付き合いも悪くなることもあると思います。

でもそんなときだからこそ、新たな発見や、楽しみが見つかるかもしれません。

私も新しい趣味ができた感覚で、楽しんでダンスに取り組みます。

 

 

 

水分摂取で大切なこと

 

皆さんは、どのように水分摂取していますか?

私は今毎日2L計測して摂取しています。トレーナーさんに水分摂取の必要性を教えていただき改めて大切だと実感しました。

わたしたちの体の血液を清流のように綺麗にするためには、水分摂取が欠かせません。

水分が足りないと、ドロドロの血液になってしまい病気のリスクも高まります。ダイエットを順調に進めるためには水分摂取も大切なのです。

そして、できるだけ温かい白湯などで飲むことがおすすめです。

私は今朝起きたら、温かい白湯を飲むようにしています。日中も白湯を飲むことも増えました。

ダイエット中の今は体が喜ぶことをしてあげたいので、温かいお湯を飲み、腸を動かして便秘解消し、子宮を温めてホルモンの分泌がしっかりできるように意識しています。

 

水分摂取

 

体温よりも低い水を摂取すると、ダイレクトに腸が冷えてしまい蠕動運動が悪くなり、便秘の原因にもなるそうです。

女性は子宮も冷えてしまう原因になるので、それは絶対に避けたいですよね。

ホルモンが乱れてしまうことに繋がるので気をつけましょう。

 

 

 

夏野菜は体を冷やす

 

さらに、夏野菜も体を冷やすのでフレイムではおすすめしていません。

私は夏野菜が好きなので、初めはよくミニトマトを食べていましたがトレーナーさんに避けた方がいいとアドバイスしていただいたので今は避けています。

夏野菜(トマト、きゅうり、ピーマンなど)はカリウムが豊富で、利尿作用があります。

排尿をする循環で体温を失うので、内臓が冷えてしまうことになり、夏でも体内は冷えてしまうことになります。

 

冷え大敵

 

 

体の冷えは特に女性にとって、とても深刻なものですよね。

ダイエットは健康的な体でないと絶対に成功しないそうです。

私はこれまでよくアイスコーヒーを飲んでいたのですが、今はホットコーヒーにしています。

夏はアイスコーヒーが飲みたくなるけど、慣れていくようにします。

体温が一度上昇すると、免疫力が30%上昇します。

冷え性の方は、まず体を整えてからダイエットに進むそうです。

フレイムではただ痩せるだけでなく、健康な体つくりに必要な知識を教えてくれるから、嬉しいです。

私はこれまでのダイエットでここまで考えていなかったので、トレーナーさんとのお話する時間は楽しく学んでいます。

冷えについて、軽く考えてはいけません。

冷えた体は、痩せにくい。

そして、病気のリスクが上がります。

(怖すぎるー)

 

 

正しい腹筋とは

 

私がフレイムで行っているトレーニングは、脚・二の腕・腹筋という3箇所です。

毎回トレーナーさんが一人一人にあったトレーニングメニューを考えてくれます。

新しいメニューの時は、どんなものだろうかとワクワクするのですが、実際やってみると筋トレはどれもきついですね。

でも終わった後は気持ちもすっきりして清々しいです。

私が今、練習が必要な筋トレは腹筋です。

家トレーニング

 

 

腹筋は骨盤を後傾させて行うそうですが、私は骨盤を後傾させることができないのです。

なので、骨盤を意識するストレッチなどを取り入れています。

自分ではやっているつもりになっていますが、実際は間違った腹筋でただ足が上がっている状態なんですよね。

私は自分の骨盤がどこにあるのか、わからなくなります(笑)

この正しい腹筋は私だけではなくて、みなさんも結構難しいようです。

ダンスも、筋トレもスムーズで簡単そうに見えるのに、実際に自分が行うと全く違いますね。

 

 

(音声ありのショートムービーです)

 

 

 

 

フレイムに通ってから、本物のトレーニングを体験しています。

 

私はこれまで、運動不足やお野菜やお肉をしっかり摂取せず偏った食生活を行っていました。水分不足などもあり。

そのせいで貧血傾向になりやすかったのです。

(フレイムに出会うまではその自覚すらありませんでした)

フレイムでも初めは少し負荷をかけた筋トレで気分が悪くなることがありましたが。

トレーナーさんが私に合わせた筋トレを組んでくださり、体力のない私も今では楽しみながら筋トレを行えるようになりました

通常の健康状態の方は大丈夫なのでご安心くださいね。

運動が苦手な方にこそ、フレイムでプロのトレーニングを体験して自信をつけてほしいです。

 

 

 

ただ闇雲に筋トレをしても、あまり意味がないということがわかりました。

スクワット一つでも体重を乗せる位置、膝の位置、意識する部位などいろんなことに意識する必要があります。

肩甲骨を動かす、胸を広げる、肩を回す。外旋する。

こういう動作は日常生活では意識していないので、やってみると初めはうまくできません。

でも、週に一回のトレーニングでも実際にやるのとやらないのとでは違います。

人生でプロにトレーニングを教えてもらう機会は少ないと思います。

世の中にはダイエットの情報が多すぎて、なにがベストなのか選べません。

沖縄にもたくさんのパーソナルトレーニングジムが存在します。

フレイムではこれまで3000人以上のダイエット卒業生がおり、現在も約90名ほどの会員さんが私のようにダイエットに取り組んでいるそうです。

圧倒的な実績があるので、信頼できます。

フレイムで教えてもらっている食事や筋トレの知識は、これからの人生でも必ず役に立っていくと感じています。

 

今日は少し暑く、夏が近づいてきている感じがします。

ダイエット頑張ろうとやる気が出てきますね。

Top view of Tropical lagoon of Ishigaki island

 

今何か自分の目標や夢に取り組んでいる方も、一緒に頑張りましょうね。

世界平和を願い、一歩一歩楽しみながら日々を重ねていきたいです。

 

それでは、また次のブログでお会いしましょう。

本日もご覧くださりありがとうございました。

 

恩河の挑戦!ダイエットブログシリーズはこちらからご覧いただけます。

 

①【2022年の抱負】今年は新しい自分に出会いたい!パーソナルトレーニングで15kgダイエットに挑戦します。

 

②フレイムへ無料体験へ行ってきました!プロの筋トレに体がびっくり酸欠に。ひ弱な自分と向き合った1日

 

③【フレイムダイエット日記①】1日5回食スタート。質素な食生活を送り大切なことに気がつきました

 

④【フレイムダイエット日記②】ダイエットの味方。毎日食べちゃう美味しすぎるプロテインバーをご紹介

 

⑤【フレイムダイエット日記③】食べないダイエットは実は楽だった。食べながら痩せるということ。

 

⑥【フレイムダイエット日記④】立ちはだかるダイエットの壁。ギャルになりたくて10kg減量した中学生時代を思い出した

 

⑦【フレイムダイエット日記⑤】一ヶ月経過しての変化。ダイエット中もスイーツ作りをして楽しんでいます

 

 

【最終更新:2022/3/7】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA